日記目次へ

植物一覧へ

2000年2月前半日記

2月14日
黄花節分草初めて春の匂いを感じた日、家に帰ると黄花節分草(左写真)が顔を出していました。どんなに早くても3月にならないと現われなかったのに、今年は気が早い事。去年スノードロップに先を越されたのがよほど悔しかったのかなぁ。
春の匂いは埃の匂いが混じります。今までそっと沈んでいた魂が浮かれて巻き起こすのか、或いは一気に羽ばたき始めた春の妖精の鱗紛か、少々毒気の混じる妖しい匂いではありませんか?
肌がうずうずして、もやもやした気分、頭がボーっとなったら気をつけないと。ただの花粉症と馬鹿にしたらいけません、ほら、春の毒気に当てられたのかもしれません。
目を覚ますのは節分草ばかりではないでしょう。庭の隅で、ウトウトしているキューピットは気まぐれに目を覚ますんです。あなたがため息をついたりしたら飛び起きて、起こされた腹いせに、復讐の弓を放つんですって。そしてその矢があなたの胸に命中すると、もう一生誰かを、恋焦がれなければならなくなるの。昨日一日、暗い家の中で歌曲の訳詞に辞書と首っ引き、頭を悩まして覚えた事よ。エヘヘヘ、芸術って楽しいなぁ。
ああ、それにしても朝夕の風のなんと意地悪く冷たいことか、昼にはこんなにも悩ましく、人の首筋を掠め取る柔らかさなのに。
・・・?、すっかり毒気に当てられたのは、私かしら。
2月11日
夕方5時過ぎ仕事を終えて家路に車を走らせる。ライトを付ける車はいない。このまま家に帰りたくなーい、ってのは嘘だけど、随分明るくなったものだ。水蒸気の上がる湖を逆さにしたような空が見えている。
車がまだ平地を行く間は、枯草色の林にぼんやりと緑の下絵が透けるのが感じられた。柳の細いむちにも、その色が映っている。やがて、ギアを一つ落とした頃から季節は一つ戻ったようで、チラチラ白いものも舞いだした。
うわのそらで運転しているわけじゃないが、思うともなく昨日の続きの幻想を追う。もちろん庭のこと。そこからリンクしている事へ。車は坂を上り詰めると緩やかな直線の下り坂、ここで調子に乗ると、その先、時々待っててくれるお巡りさんに、「はい、いらっしゃい」ってなことになります。来週は免許の更新に行きます、無事故無違反のまま書き換えられるように、楽しい妄想の続きは家に帰ってから。
それにしても、負けられないホワイトガーデン(おいおい)。イメージを現実のものにするために、今のうちに具体的な植物選定をして、設計図を作成。その後に、移転を余儀なくされる植物の根へ、説得と補償を。
いきなり力仕事に入ったのでは、行き当たりばったりになり、この難しい計画は五里霧中になってしまうだろうから。

実はホワイトガーデンの予定地の大幅な変更をしました。はじめは日当たりのよい一等地、現在はミニ池のあるところ、池を壊して、と思っていた。ところが、花数を少なくしたい事、たっぷりとした濃い緑が必要な事、加えて、斑がきれいに入る環境が必要な事、を思ったら、やや暗めの環境がよいだろうという事に。全くの日陰というわけではないが、午後早く日の翳る生垣に沿ったモミの木の後ろ、シェドーガーデンから続く一画、こちらに決定いたしました。(池跡地の計画はまた、追々)

バイカウツギ、柏葉アジサイ、ガウラ(すべて白)がもともと居る所です。モナルダの赤とピンクは移転、白だけ残そう。ちょっと密植だったし、彼らにとっても悪い話じゃない、うんうん。悪いけどピンクの芙蓉にも立ち退きいただこう。フム、彼女にとっては3回目の引越しか、生まれついての流浪の民だったんだなぁ。これであの場所、色の付いた花はないぞ、いいぞいいぞ。考え様によっちゃ、昨秋、赤や黄色の菊が枯れたのはまさに天の思し召しだったかも・・・・。これで空いたところにホスタ、斑入りアイリス、白百合は今から地植えは無理か・・・ならば、花のついた鉢植えを買ってきて、これはポイントになるから、コンテナも素焼きの鉢に自分でペイントしよう。おねだりしてラティスを作ってもらったら・・・、忘れちゃいけない、白薔薇も這わせなくては。
・・・・どうする?もう、ワクワクしてきた!!
2月9日
新しい雪冬の定番である縦じまの天気図は意外な事に西からやってきた。雪だ、風だ、と怯える声が聞こえても、にわかには信じがたい、昨日の明るい穏やかな朝の空だった。しかし、日が傾くにつれて、頭上は低く陰気に、まもなくここは、雪雲の中に入り込んでしまった。はじめは細かく煙り、やがて向こうが見えない、見えるのは雪ばかりの潔い降りに。そのまま夜に落ちて、確か浅い眠りのうちに、何回か遠雷の音を聞いたような気がする。そして朝、もう一度やり直そうと言うように、白く、すべてすべて隠された庭。

どうしてホワイトガーデンに心惹かれたのだろう。モノトーンのこの季節に。色とりどりの夏を夢見ず、なぜ緑と白だけにこだわるのだろう。

庭には様々な多年草が根付いている。それぞれ、その時々に吟味して場所を選び植えたもの。花が咲けば懐かしい記憶が蘇る。悲しい事も思い出す。忘れたいことさえ振り返る。それなら庭の一角にそれら雑多な想いを葬り、清める場所を作ろう。

白は別れの色、始まりの色、未知なる物への憧れの色。色に疲れた眼をそこで洗おう。ピンクやクリームの混じらないすっきりとした白。ふわふわと漂わない、決然と落ち着いた白がそこには必要だ。そしてそれに負けない深い緑も。花数はなるべく少なく。グレイがからぬ葉を持つ、真っ白な薔薇と百合。それと芯まで白いジギタリス。縁に、はっきりと班の入るホスタ、剣のように鋭い斑入りのアヤメ。求めるものは、霞の白ではなく、雪の白。

庭の一角が祭壇のようになってもいいじゃない、むしろ恐れるので曖昧になる。夏の強い陽射しにも負けない強烈な白と緑のコントラスト。明るく賑わう夏の庭のなかに、不気味な静けさを漂わせられたら、どんなに素敵だろう。

光の具合や天気がどうあろうと、聖地は常に美しくあらねばならない。そのために孤独に全力を傾けるのが真のガーデナー。
2月8日
トクサ 天気がいいし暖かいので買い物に出かけようと思っているうちに、「ちょっと出かけます」と先を越されて一人ぼっち。誰か誰か必ず家にいる我が家を、もぬけの殻にしたくないような気分になって、今日は留守番。
まだ日は低く、部屋の奥まで差し込む冬のそれですが、背中に感じる暖かさ、ウトウトとしたくなります。空は青空に薄く胡粉をはいたように、そして眩しい。春霞と呼びたいようなぼんやりとした中に、在るか、なしかの山並み。
そういえば昨日の朝空には夏を思いました。くっきりと明るい空に、ちぎっておいたような薄い雲、洩れ差す光は菩薩の後光。大木の根のように重なる遠い峰は明るく、間近に迫る山肌は新芽の色か、松の木肌か、茜の朝日か、痛々しく赤い。
遠くばかり見ていたので、目の前の信号は、かわりばな、いつものように突っ込むとスーッと横滑り。少々カーブを大回りで済んだからよかったものの・・・・。足元は薄く油を引いた様、遠くは明るく近くは暗い、いけないいけない、ここはまだ真冬でした。
小さな小さなかぐや姫が
眠っている?木賊(トクサ)
2月6日

花の蕾を見つけたのも束の間、重い雪が枝をしなわせる、その冷たさが我が足を、伸び始めた芽もすくませる。空っぽの空から、容赦なく陽射しは雪に反射し、目をくらませ肌を痛める。太陽が雲に隠れたら、ガラス窓に頬を当て、火照りを静めて、ため息。

突然、悪魔がささやいた。「西洋芝が欲しくない?」
ガーデナーは憧れる。しかし、と躊躇する。その成長の早さ、手入れの大変さ。夏の暑さに、蒸れに、病気に。薬漬けはゴメンだ、となれば諦めるか。

「君ならできるよ。」悪魔はにっこり、冷たく笑う。
ここならいいかも。イギリスにある、あの草花が元気に育っている。夏中パンジーも咲いている。デルフィニュームも宿根する。夏の朝の、涼しいこと!秋を待たずに、鳴くのはヒグラシ!

「そうそうその調子、昔の事は忘れたね。」
ご近所の西洋芝が枯れたのは、運が悪かったのよ。あの夏は特別暑い夏だった。街路樹も枯れた。庭のドウダンツツジも枯れた、あんな夏は二度とないはず。

「二度とないことが起こるのが人生。もっと悪いことが起こるのが運命。おっと、これはよけいなことを。」
薔薇には常に青青とした芝こそふさわしい。薔薇の足元にはスミレやフウロソウが、絨毯のように目の詰んだ芝に映えて美しい。薔薇色に目を喜ばせ、香りに酔い、素足に感じる芝の心地好さ。至福のときが訪れる!

「楽しませてもらおうか、幸運を祈っているよ。」心にもない言葉を残し、小躍りして悪魔は退散。

2月4日
夕暮れ時 昨日の夕方、裏窓からの景色に、忙しさを忘れて立ち止まってしまいました。年に一度か二度、草刈りされるだけのほったらかしのこの土地は、夏になると葛の天下。知らない人は、ここは何の畑ですか?と尋ねるほど。見事に生い茂ります。それはすごい勢いで蔓を伸ばすので、時に隣人からいまいましい目を向けられるのですが。
そんなことは露知らず、彼らは晩秋になるとおとなしく霜にやかれ、少しはススキに場所を譲ると、冬には柔らかく大地に伏していきます。野良猫しか通らない、こう言う所にこそ、あの「大地の精」が住んでいるような気がします。
夕焼けから火をもらって焚き火をしているノームを見たような気がした、夕暮れです。
2月2日
ゲストブックで話題になったクリスマスローズ。確か写真があるはずとアルバムをひっくり返します。ありました。クロッカス、シラー、玉咲きプリムラといった春の花といっしょに。それら、背の低いカラフルな、子供っぽい印象の早春の花たちに混じって、なんとなく照れくさそうに下ばかり向いていた花。このままでは私にしか見てもらえないと、そっと手折って家に入れた日のことが急に鮮やかによみがえりました。こんな花どこにあったの?と言われたっけ。
私の気持ちも子供のように無邪気に、春に浮かれていたあの頃。庭は充分広さがあると思っていたのに。バラだけには手を出さない、と思っていたのに。
もう一度アルバムをめくり、ここにこんな花が、と記憶を手繰り寄せると、ホワイトガーデンの夢は挫折しそう。いえ、頑張ろう。土が柔らかくなったら、孤独なガーデナーは掘り起こした植物片手に、再び放浪の旅に出ようと思っています。
1999年4月クリスマスローズ
2月1日
陽だまり 2月が春か冬か、カレンダーをめくりながら思うともなく思います。各地から聞こえ始めた春の便り、カレンダーに見える立春の文字。でも、と納得いかない寒暖計の目盛り。玄関は3度。朝日が昇る直前が一番の冷え込み。
東に長く白い裾をひいて、遠慮がちに現われるようになった夜に喜んだり、力を戻す光の強さに勇気付けられても、心配事の多い月です。冬中寒さに耐えた枝が雪の重さに折れたのはこの月。秋に掘りあげて、鉢植えで大切に管理した宿根草が、突然萎れて枯れたのもこの月。そういえばうちの金魚が死んじゃったのもこの月だし、友達の亀が冬眠から少し早く目覚めたばかりに、凍え死んだのもこの月。
真っ先に庭に姿を見せるスノードロップはあんなに可憐なのに、イギリスでは摘んで家に飾ることはしないそうですね。経かたびらを纏った死者のように見えるからとか。
気まぐれな南風が悪魔の吐息に思えても、不吉なことは忘れよう。どうぞ穏やかに春を迎えられますように。

1999年 12月日記 11月日記 10月日記 9月日記 8月日記 7月日記 6月日記 5月日記 4月日記 1〜3月日記

2000年 1月日記 2月後半 3月 4月 5月前半 5月後半 6月前半 6月後半 7月前半 7月後半 8月前半 8月後半 9月前半 9月後半 10月前半 10月後半 11月前半

日記目次へ

植物一覧へ