植物一覧へ

1999年7月日記


7月29日

猫 長野の梅雨明けは23日。それからは日中は晴れ、夕立があるかないかの理想通りのお天気が続いています。こんな幸せな文句なしの夏ですが実は驚くほど短いのです。ほんの少しずつ、日が短くなっているのを誰も気づかないうちに、秋はそっと忍び寄ってきています。アジサイが咲き終わるとすぐに萩が咲きますね。真冬に春を夢見て・・・、真夏に何にうなされてるんだぁ?・・・。

庭にやってくる生き物の中には招かれざる客もいますね。アブラムシに毛虫・・・。(でも蚊はいないなぁ。)大きいところでは猫・・。中にはずうずうしくも植木の下を自分のねぐらにしてる猫もいます。赤いリボンに鈴までつけたこぎれいな姿なので飼い猫に違いないのですが。毎朝私が庭に出ると迷惑そうな顔で大きく伸びをして一応出て行きますが、すぐ戻ってくるんです・・。時々すずめを狙っていますが、いまだこのハンティング成功したのを見たことがありません。なんたって鈴付けてるもんね
ルリタマアザミ サギ草
ルリタマアザミは2株植えてありますが、
エキニプス・ペッチーズブルーの方が蕾の時から
シルバーブルーに発色してきれいです。
池の辺の湿地ガーデンに咲いたサギ草

7月20日
天気予報では一日晴れのはずが、午前中は降ったり止んだり。たまには子供のご機嫌うかがい?娘と買い物に出かけて、やっと午後、庭に開放されました・・・。雨上がりで土が柔らかいうちにと、家の前の道路、コンクリートの隙間から生えている雑草を抜きました。次に、丸く仕立てたコメツガが大きく茂りすぎて、砂利の小道をふさいでいるのでこれを剪定。いやいや疲れるのなんのって・・・顔から汗が滴り落ちて、でも気持ち良いなあ。
さて、シャワーを浴びる前にちょっと池を覗きましょ。・・・!メダカの赤ちゃんだよ〜!5ミリくらいか、透明な体に目玉も見えるよ。4匹ほど確認しました。ピコピコ泳いで、なーんて可愛いんでしょう!しばし家中大騒ぎ。このところ我が庭は出産ラッシュです。カマキリ、カエル、トカゲ。本日メダカ。ここに青虫がいれば完璧なんだけどなァ・・・。

生まれたてのカエル メダカの赤ちゃん
人差し指に乗るカエルと池のメダカ。よく見つけたなあ。エッヘン。

7月17日夕べに

夜に 「食事はもう少しあとにして」と珍しく本を片手に庭へ出る相棒。まさか私に黙って手出しするはずはない、と判っていても、やはり心配。草取りするフリをして様子をうかがうが、どうやら読み物に熱中のご様子、ひと安心。そのうちあたりは海の底に沈んだように色を変えた。白い花もひっそりと青ざめて、来たるべき闇に怯えている様。いつのまにか本はグラスに変り、ガーデンライトだけでは暗いかなとキャンドルもともせばなかなか良いビアガーデンではありませんか。
外で使うにはホヤ付きが便利、
風で炎が揺れません

7月17日朝に

カマキリの赤ちゃん 朝の庭に1歩踏み出した時の匂いが好き。懐かしい山の匂い、でもそれはすぐに消えてしまう。なぜかな、一瞬にして慣れてしまうのかなぁ。ってここまで書いたら、ククククって変な鳴き声。!。クーラーの室外機の下に声の主はいました。握りこぶしほどの大きさのカエル。棒でつついたら、可哀想なこと止めなさいだって、・・・ヘヘヘ。でもあいつ鳴くのかァ・・知らなかった。
今朝はカマキリの赤ちゃんを見つけてデジカメに収めたのだ。昨日は初飛来のトンボだった。にぎやかになりますねぇ。仲良くやりましょ。
ちょっと元気がないのが山椒です。葉にみずみずしさがなくて新芽の伸びも悪いのです。いつもなら青虫がいっぱい付くはずなのに、姿がないのは食料として不充分と見くびられたのでしょうか・・・。枯れなきゃいいけど・・・。
パンジーの葉に乗るカマキリの赤ちゃん
体長8ミリほど

7月13日
夕べは車軸をさすような雨の音に何度か起こされた。夢うつつに、満開のデルフィニュームは・・、池の水は・・、と心配になった。。今朝見るとようやく立ってますって感じの花。こんなことなら早く切花にするべきだったか・・。それができないのが根っからの庭オタク、かな?
コテージガーデンと言うのは野菜がないとそう呼べないんだそうで・・・うちにもあるんですねぇ。インゲン。初どりです。虫食いもなくつややか、プロが作ったみたい、なんちゃって。とても裏の西日しか当たらないところにあるものとは思えないねぇ。満足満足。
すっかり色あせたアスチルベの花穂を切ると、ギボウシの蕾発見。去年は咲かなかったルリタマアザミもイガイガ頭をたくさん覗かせている、その後ろには白いリアトリス、ブルーのゲラニューム、白百合、二番花の白いジギタリス、1年で一番華やかな季節はもうすぐ。

庭で採れたインゲン 夜の庭
採れたよ〜インゲン 夕涼みにお出かけ下さい・・・

7月7日七夕 今宵七夕。私の彦星様はいずこに・・・。まだ熱がある?夏風邪か?
満艦飾のクリスマスツリーは見ても、軒端の笹飾りはめっきり姿を消した昨今。短冊に願い事を書かなくなって何年過ぎたでしょう・・・。願い事がないんじゃなくて、ありすぎて書ききれない?それとも、もうあきらめてる?
夕飯の後、娘と二人で秘密の場所に行ってきました。蛍を見に行ったのです。以前そっと教えてもらったその場所はお寺の隣、墓地と田んぼの横を小川が流れます。いくら果敢なガーデナーでも、チョット一人じゃ怖くて行かれませーん。風が小川の横の草むらを、さわさわと揺らすだけ。蛍の姿は見当たりません。今年はだめか、帰ろうかと思ったとき、娘が「ほら、いるよ、こっちに飛んでくるよ」
蛍は車のウィンカーが好きで吸いよせられてくるのです。青白く頼りなげに光る蛍は数えるほど、薄雲の切れ間に瞬く星が、地上に降りてきたようでした。
もう一度ルピナス
もう一度会いたかった、とルピナス

7月3日

デルフィニューム2種とアリウム丹頂 小糠雨が石畳を濡らしている。朝の雨は切ないなあ・・せっかく早起きしたのに。いや、この程度なら上着一枚羽織って飛び出すか・・。
でも、こういう優しい雨は植物にとっては嬉しいでしょう。赤ん坊が湯船でウットリとした表情を見せているような、庭の草花達です。
昨日は1時間以上もかけて、珍しいものがあって、しかもお安いという苗屋さんまで行ってきました。情報をゲットしたら次の休日まで待てないところが、悲しきガーデナー・・・。雨で水かさの増した千曲川を横目で見て、しばらく山道を登るとスキー場、それをまだ越えて、だんだん不安になった頃、山と空しか見えないところに、その苗店はありました。
あるある・・震える手で(ウソ)、苗を籠に入れてると、お店の方が、「通ですねぇ・・いいのばかり選んでらっしゃるわ」って。「ふっふっふ。ワタシが、素敵な庭造りの淳子です。」って・・言わないよ。唐糸草もいろんなフウロソウも、黒竜も白竜も、黒、赤、クリームのスカビオサも、エーデルワイスもお買い得ねだんですよぉ。早速我が庭にないものをお買い上げ〜。あとは寄り道しないで一目散に帰って、植えました。で、今朝のこの柔らかい雨。天は我に味方・・か。
薄紫のデルフィニームが咲きはじめました。やはり蕾のアリウムが待っています。「イライラするわね、お二人さん」と気早なベラドンナ。

7月2日
各地に被害をもたらした前線が去って、穏やかな空が戻ってきた7月。今年も半年過ぎたのかぁと妙に感傷的になるのは歳のせい?半年前の、すべてを拒絶するように硬く凍った土が、今では生き物達の息吹でむせ返る。手のひらに大切に受け止めた日差しは、とても素手では受け止められないほど、きつく。今日まで、物言わぬ植物達にどんなにか励まされ、喜ばされてきたことか・・・。
日差しといえばピアノの部屋の窓には夏場すだれを下げてあります。これで冷房の効きがだいぶよくなるのですが、逢魔が時、このすだれ越しに見る庭がなんとも言えずいいんですよ。アスチルベのピンクの穂がまわりの緑と闇のどちらに溶けようかと悩んでいる様でね。イングリッシュガーデンなんて言っても、どうやら日本的情緒が勝っていますかねえ・・・。

霧の山 ピンクのアスチルベ
霧でこのあとなにも見えなくなりました。 あら、また誰か見てるワ・・・(アスチルベ)
10年も前から家にいる古株です。
1999年 12月日記 11月日記 10月日記 9月日記  8月日記 6月日記 5月日記 4月日記 1〜3月日記 
2000年 1月 2月前半 後半 3月 4月 5月前半 5月後半 6月前半 6月後半 7月前半 7月後半 8月前半 8月後半 9月前半 9月後半 10月前半 10月後半 11月前半
日記目次へ
植物一覧へ